2019年01月28日 11:49 カテゴリ:自己紹介カテゴリ:池野養鶏場
鳥つくね鍋 たまご屋&とり肉を扱うわが家の定番鍋は簡単で美味です

当日加工のとりミンチ。
新鮮で、綺麗なピンク色。
コネコネした後に
絹ごし豆腐&とろけるチーズをプラス。

ゴルフ帰りの定番
小原の名物【柴田豆腐】
その木綿豆腐を追加。
野菜に、白菜・ネギ・大根・小松菜。
鍋の出汁は、昆布と魚粉のみ。

モヤシをドカッ乗せ、グッたら食べれます。
食べやすい・自分で作りやすい鍋No.1 ‼️
ポン酢とゴマだれで頂きました
Posted by 池野
│コメント(0)
2019年01月21日 10:18 カテゴリ:体験型宿泊施設ファームインコッコカテゴリ:池野養鶏場
収穫・お餅つき・ニワトリさん いなか体験~最終日

自分で採った白菜抱えてニッコリ。

朝はニワトリさんにエサやり。
お腹ペコペコで、すぐに集まってきます。

卵が産まれる瞬間をみんなで見た後は、
お土産の卵を、自分で選びます。

重たぁ~い杵を持って、ペッタンペッタン。
お餅をつくのは大変なのが、実感出来ます。

正月用に、それぞれが好きな大きさに。

もちろん昼御飯は、つきたてのお餅+豚汁

家族へのお土産です。
卵、お餅、収穫野菜、とり肉。

最後に、感想の手紙を書いたら、
冬休みのいなか塾は終了です。
参加したお子さんが、それぞれに経験し感じた事が、これからの為になれば、嬉しいです。
Posted by 池野
│コメント(0)
2019年01月17日 08:13 カテゴリ:体験型宿泊施設ファームインコッコ
雪そり&かまくらを満喫 こどもいなか体験~初日午後編
雪そりの始めは、みんなそろって
よ~い、どん!
そのあとは、自由に雪遊びを楽しみます

こども、5人ぎり入れるかまくらも
かまくらに入れるのも、貴重な体験

人口雪の為、ノーマルタイヤでも行けますょ。
興味ある方は
検索【旭高原 元気村】
※一応、問い合わして、確認してみて下さいね。
このあとは、冷えた体を、温めに
みんなで、温泉へ
コッコにもお風呂はあります、が、
みんなで入るのと楽しいです。

検索【笹戸温泉 湯富屋】
帰ったら、さっそく夕食の準備。
メニューは、
つくね&とりしゃぶ鍋
手づくりうどん
野菜のカットから、配膳まで自分たちで

スプーンを使い、つくねを丸め、
鍋にダイブ。

囲炉裏になべを吊るして食べると、
日本むかし話の世界に入った気持ちになります

明日は、、ニワトリさんのお世話や収穫、お餅つきが待ってますょ
よ~い、どん!
そのあとは、自由に雪遊びを楽しみます

こども、5人ぎり入れるかまくらも

かまくらに入れるのも、貴重な体験

人口雪の為、ノーマルタイヤでも行けますょ。
興味ある方は
検索【旭高原 元気村】
※一応、問い合わして、確認してみて下さいね。
このあとは、冷えた体を、温めに
みんなで、温泉へ
コッコにもお風呂はあります、が、
みんなで入るのと楽しいです。

検索【笹戸温泉 湯富屋】
帰ったら、さっそく夕食の準備。
メニューは、
つくね&とりしゃぶ鍋
手づくりうどん
野菜のカットから、配膳まで自分たちで

スプーンを使い、つくねを丸め、
鍋にダイブ。

囲炉裏になべを吊るして食べると、
日本むかし話の世界に入った気持ちになります

明日は、、ニワトリさんのお世話や収穫、お餅つきが待ってますょ

Posted by 池野
│コメント(0)
2019年01月15日 13:05 カテゴリ:体験型宿泊施設ファームインコッコカテゴリ:池野養鶏場
こどもいなか体験 1泊2日の大冒険~初日午前編
恒例の記念撮影。
この後、親のお見送りをしたら
【冬のいなか塾】スタート‼️

まずは、ニワトリさんの解体を見学。
解体の仕方から各部位の説明。
卵がどう出来るかまでを、知る時間

さっそく、新鮮なとり肉と卵を使って
【親子丼】に挑戦。
自分で作るから、
野菜多め・油揚げ多め・とり肉多めなどなど、
色んな親子丼が出来上がります。

もっとも、緊張する
大事な瞬間。
上手くスライド出来るかな。

囲炉裏を囲んで、
「いただきまぁ~す。」
昼食メニューは【親子丼&とり汁】
※とり汁は鶏油とササミを入れたお味噌汁。

このあとは【雪すべり】にGo→
この後、親のお見送りをしたら
【冬のいなか塾】スタート‼️

まずは、ニワトリさんの解体を見学。
解体の仕方から各部位の説明。
卵がどう出来るかまでを、知る時間

さっそく、新鮮なとり肉と卵を使って
【親子丼】に挑戦。
自分で作るから、
野菜多め・油揚げ多め・とり肉多めなどなど、
色んな親子丼が出来上がります。

もっとも、緊張する

上手くスライド出来るかな。

囲炉裏を囲んで、
「いただきまぁ~す。」
昼食メニューは【親子丼&とり汁】
※とり汁は鶏油とササミを入れたお味噌汁。

このあとは【雪すべり】にGo→
Posted by 池野
│コメント(0)
2019年01月13日 11:45 カテゴリ:池野養鶏場
迷子のヒナ in 豊田市おばら 体験型農場での出来事。

朝のエサの時間、・・・ん?
2羽のヒナが外に出て、お散歩していました。
ヒナのお部屋の点検をしたつもりが、
甘かったので、
外に出ていました。

確認すると、ヒナの数が少ない部屋が❗️
幼いですが、捕まえるの大変

すばしっこくて、戻すのが大変なんです。
そう、思いながら、4才になる息子も、
親の想像を超えた行動をするなぁ。
ふっと、頭に浮かびました

Posted by 池野
│コメント(0)
2019年01月12日 16:29 カテゴリ:体験型宿泊施設ファームインコッコ
ピザ釜&BBQハウス in 豊田市おばら

このテーブルの大きさが助かってます。
右側には、冷蔵ショーケース。
ドリンクや具材の保存に活躍してくれてます。
少し先ですが、ご利用予定があるので、ピザ釜の準備をしました。

火付けの名脇役
【新聞紙】【卵のトレイ】【乾いた竹】

左側が、細かく割ったまき
右側が、火力Upのまき

実は、斧が見つからず【なた&ハンマー】
で割りました

寒い季節でも、体が温かくなります。

それぞれが好きなトッピングで作るから、
色とりどりのピザが出来上がります。

Posted by 池野
│コメント(0)
2019年01月09日 15:48 カテゴリ:池野養鶏場
ヒナの入学式。 今年はじめの新入生がやって来ました。

写真はオスです。
このあとの茶色は全てメス。
先日、新しくヒナが来ました。
孵化してから、45~50日の年齢です。
今から、90日後に卵を産み始めるまで、ここが我が家になります。

1番若いニワトリさんと比べると、
大きさは歴然‼️
まだ、鳴き声も『ピヨ、ピヨ』
幼い声をしています。

なかには、羽が個性的なヒナもいますょ。
我が家は、45日からですが、ヒヨコから面倒見る方、産み始める手前から、と養鶏場によってそれぞれ違います。
ニワトリさんにとって1番良いのは、
ヒヨコからお世話になる事。
環境に慣れるのは重要です。
コストが良いのも、
ヒヨコからです。
※ただ、始めに必要な設備に費用がかかります。
リスクが高いのも、
ヒヨコからです。
体が繊細なので、ケアが必要になります。
我が家も、親父の頃はヒヨコからでしたが、その場所には、今は、農機具が詰まっています

Posted by 池野
│コメント(0)
2019年01月07日 10:02 カテゴリ:得する人 自己啓発
面白い広告 【転職は挑戦】新しい事に躊躇している方へ
先に申し上げます。
僕は、転職を促すためにこのブログは挙げていません。

ただ、文章に惹かれて、思いを述べます。
ただ、ぼくも転職経験者です。
ただ、今の自分に後悔はありません。
ただ、毎日が楽しく、ワクワクしています。

小さく読みづらいので、簡単に内容を説明したいと思います。
【転職は挑戦だ】
自分にとって前向きな気持ちで、転職希望があっても周りは「よく考えた?」「逃げてない?」と言われたりします。
だから、相談するとパワーが奪われてしまいます。
変わる事を、恐れる人が多い社会(会社)
変わる事に挑戦する人が多い社会(会社)
どちらが素敵ですか?
↓これよりぼくの解釈です↓
これは、転職がテーマではなく、人生(仕事)にどう向き合うか!
がテーマだと、感じています。
柔道のように【受け身】も大事です、が、
それよりも、挑戦する(攻める)気持ちがあれば、何事も楽しく感じれる、そう思っています。
2019年。
小さな事からで良いと思います。
出来る挑戦から踏み出してみては?
僕は、転職を促すためにこのブログは挙げていません。

ただ、文章に惹かれて、思いを述べます。
ただ、ぼくも転職経験者です。
ただ、今の自分に後悔はありません。
ただ、毎日が楽しく、ワクワクしています。

小さく読みづらいので、簡単に内容を説明したいと思います。
【転職は挑戦だ】
自分にとって前向きな気持ちで、転職希望があっても周りは「よく考えた?」「逃げてない?」と言われたりします。
だから、相談するとパワーが奪われてしまいます。
変わる事を、恐れる人が多い社会(会社)
変わる事に挑戦する人が多い社会(会社)
どちらが素敵ですか?
↓これよりぼくの解釈です↓
これは、転職がテーマではなく、人生(仕事)にどう向き合うか!
がテーマだと、感じています。
柔道のように【受け身】も大事です、が、
それよりも、挑戦する(攻める)気持ちがあれば、何事も楽しく感じれる、そう思っています。
2019年。
小さな事からで良いと思います。
出来る挑戦から踏み出してみては?
Posted by 池野
│コメント(0)
2019年01月06日 09:04 カテゴリ:自己紹介カテゴリ:小原の風景
自然が遊び場 最後の写真に、あなたはビックリすると思いますょ。

田んぼの土手を、エサ袋で滑る息子。
引いてみると・・・

なかなかの傾斜‼️
息子には、ちょうどいい滑り台。

そのうち、袋無しで、体ひとつでゴロゴロ。
どっちも楽しいみたい

近くの小川に降りて、水遊び。
木の実を見つけたり
砂をすくったり
うえやしたを探検したり
衝撃のラストは・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

冷たさより、楽しさが勝ちました

こどもの発想力と行動力には尊敬します。
Posted by 池野
│コメント(0)
2019年01月05日 10:05 カテゴリ:得する人 自己啓発
深イイ文字 毎日を充実したいと思う方へヒントになれば嬉しいです。

新年を迎え、楽しい正月休みで
気持ち新たに充電できた方も多いと思います
1年1年、いろんな事がありますが、この文章を頭の片すみに残せれたら、マイナスな気持ちになっても這い上がれると、僕は思いました。

いきなり、脳トレです。
カレンダーの【祝】をよく見ると、
ひらがなで書かれています。
読めますか?
ヒントは4文字

正解は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

素晴らしい発想だなぁ⤴️⤴️
毎月、このカレンダーから、元気と刺激を頂いてます

Posted by 池野
│コメント(0)