2018年01月08日 09:42 カテゴリ:体験型宿泊施設ファームインコッコ
雪⛄滑り いなか塾②~昼食の後は【旭高原元気村で雪そり編】

遊ぶ前に、雪景色をバックに【記念撮影】
「さぁ~、いけぇ~。」
「よ~い、どん!」

1発目は、みんなで競争。
その後は、それぞれのペースで楽しみました。

あがるのは、フラットなエスカレーター。
小さいお子さんでも【安心】です。

長いコースを降りると、隣には【短いコース】や【遊び場】があります。
旭高原元気村は
【人工雪】なので、【3月】まで滑れます。
3才以上一律 【¥500】
そりレンタル【¥500】
食事やお土産、屋台もあって
1日しっかり楽しめます。
この後の、いなか塾の予定は、
冷えた体を温める【温泉】
みんなで作る【なべ料理】
が待っています。
Posted by 池野
│コメント(0)
2018年01月06日 17:06 カテゴリ:体験型宿泊施設ファームインコッコ
いなか塾冬①~ワクワクドキドキ・子供の1泊2日の旅【昼食・ニワトリさん解体編】

いなか塾とは・・・
小学生だけで【食事】【作業】【遊び】を
みんなで【協力】して1泊2日過ごす
体験イベントです。
初開催の夏休み【5人】が参加頂きました。
今回の冬休みは【9人】も応募ありました。
初日10:00に【コッコ】に集合。
恒例の記念撮影をした後は・・・
ニワトリさんと【触れあう】前に
いきなり【ニワトリさんの解体】です‼

【食育】として、行っています。
僕が良くお子さんに質問するのは、
「から揚げ嫌いな人はいますか?」
・・・誰も手を挙げません。
皆さんの廻りでも【焼肉】嫌いな人は少ないと思います。
・自分の【成長】は他の【命】を貰ってるから
・生き物から、命の大切さ・痛々しさ
を知って欲しい願いを込めています。
(僕の勝手な思いですが。)

昼食に【親子丼】を作るので、カットを男の子に担当して貰いました。

女の子には【みそ汁】【リンゴ】を
用意してもらい、皆で【囲炉裏】を囲んで
「いただきま~す。」
昼食の後は【雪そり】に向かいます。
Posted by 池野
│コメント(0)
2018年01月04日 08:16 カテゴリ:得する人 自己啓発
めっせー字 が【心】に響きます【1月編】小原のたまご屋が紹介する素敵な言葉カレンダー
皆様、今年も宜しくお願いします。
記念すべき【1月】の【めっせー字】
を紹介します。


2017年に辛いことがあったとしても、
新年を迎えれた【悦び】は、変わりません。
僕は、
2017年を、振り返り・土台として、
2018年が、充実するようしていきたいです。
そして、たっくさんの【ありがとう】を
言える年にしたいと思います。
さて・・・
【迎春】は何と表現されているでしょうか?
よ~く、見ないとわからないかも知れません。
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇

【あけましておめでとう】
のひらがなで書かれています。
記念すべき【1月】の【めっせー字】
を紹介します。


2017年に辛いことがあったとしても、
新年を迎えれた【悦び】は、変わりません。
僕は、
2017年を、振り返り・土台として、
2018年が、充実するようしていきたいです。
そして、たっくさんの【ありがとう】を
言える年にしたいと思います。
さて・・・
【迎春】は何と表現されているでしょうか?
よ~く、見ないとわからないかも知れません。
⬇
⬇
⬇
⬇
⬇

【あけましておめでとう】
のひらがなで書かれています。
Posted by 池野
│コメント(0)
2018年01月03日 10:35 カテゴリ:池野養鶏場
お年玉_子 年末にお知らせした【デカ玉子】を割りました‼

【大きさ】が伝わりやすいかなと思い、圭くんに持って貰いました。
【姉家族】とすきやき食べる時、
念願の【デカたまご】を割ってみました。
僕の予想は【玉子の中からさらに玉子】が出てくるのではないかなと思っています。




結果・・・
【双子ちゃん】でした‼‼
ニワトリさんから生まれる卵には、
時々、珍しい形があるので、
次回、紹介したいと思います。
Posted by 池野
│コメント(0)
2018年01月02日 15:42 カテゴリ:小原の風景
桜の年越し 1月2日現在も四季桜は咲いています、いや、耐えています‼

【四季桜】が年を越して
これだけ咲いているのはとても珍しいです。
天気によりますが、この様子だとあと
【1週間】大丈夫そうです。
この場所は【笹戸温泉】から【5分以内】
【有平橋】渡って直ぐの所です。
サイクリングの方々の【インスタスポット】
となっています。

一般的に、桜は【卒業・入学】のイメージ。
記念すべき2018年。
新たなスタートを、小原が誇る【四季桜】が
新年を【力強く】迎えてくれました。
Posted by 池野
│コメント(0)
2018年01月01日 18:13 カテゴリ:自己紹介
圭と初詣で 新年の始まりを息子と参拝して来ました。

奥さんの実家の神社で【初詣で】
由緒ある、立派な神社で、
しかも、混んでないのが嬉しい


圭くんも自分で、石段を登って
【参拝】にいきます。

【お賽銭箱】に入れるのが楽しくて
【もっと、入れたい‼】って、
小銭が無くなりました


立派な神社には【神木】と云われる
【ぶっとい杉】があります。
圭くんと比べたから余計ぶっとく見えます。
一緒に、遊びながら、初詣でが出来、
よいスタートになりました

・・・この後、田んぼで遊んで、泥んこに
なっていました

Posted by 池野
│コメント(0)